お知らせ ペンギンケーキ 2018クリスマス オフ会 突然のお知らせですが、「第4回 ペンギンケーキを愛でる会」を開きますので、みなさん是非ご一緒に楽しみましょう。 参加を希望される方は、コメント欄からハンドルネームをお知らせください。 コメント欄は、常に承認待ちの状態のため、書き込んだ内容は表示されません。 (締め切り日までは、個人情報を書き込まないようにお願いします) … トラックバック:0 コメント:10 2018年11月13日 続きを読むread more
雑感 師走の一日 鳩サブレー その5 2017年12月16日(土)から、鎌倉を代表するお土産 豊島屋「鳩サブレー」の毎年末恒例の干支にちなんだパッケージの販売が始まりました。 いつもは地元のお店で買っていますが、今回は大丸東京店の豊島屋で購入しました。 ●戌(犬)年 2018年 このお菓子のモチーフである鳩は、古くから八幡様の使い(神使)として崇められてきまし… トラックバック:0 コメント:2 2017年12月19日 続きを読むread more
お知らせ ペンギンケーキ クリスマス オフ会 突然のお知らせですが、「ペンギンケーキを愛でる会」を開きますので、みなさん是非ご一緒に楽しみましょう。 参加を希望される方は、コメント欄からハンドルネームをお知らせください。 コメント欄は、常に承認待ちの状態のため、書き込んだ内容は表示されません。 (締め切り日までは、個人情報を書き込まないようにお願いします) 開催日時… トラックバック:0 コメント:4 2017年11月17日 続きを読むread more
ペンギン ラグビーインコvsペンギンズ 2016年11月20日(日)~26日(土)まで、岸和田アトリエ コペリトでペンギン・インコ陶作家 こまつか苗さんの個展『ラグビーインコ vs ペンギンズ』が開催されました。 こまつかさんとお会いするのは、一昨年5月の京都『ペンギン・インコ世界の旅』以来久しぶりのことです。 私の母校 静岡県立浜松工業高等学校は野球や吹奏楽など… トラックバック:0 コメント:2 2016年12月27日 続きを読むread more
雑感 師走の一日 【新】鳩サブレー 2016年12月17日(土)から、鎌倉を代表するお土産 豊島屋「鳩サブレー」の毎年末恒例の干支にちなんだパッケージの販売が始まりました。 ●酉(鶏)年 2017年 このお菓子のモチーフである鳩は、古くから八幡様の使い(神使)として崇められてきました。 お正月を迎えるこの時期に、干支にちなんだパッケージが登場しています。… トラックバック:0 コメント:2 2016年12月26日 続きを読むread more
雑感 2016年 師走の光景 2016年師走の、ある一日の光景です。 ●Pensta(ペンスタ)東京店 ペンスタに、クリスマスツリーがお目見えです。 ひなペンギンの表情が可愛らしいです。 ●豊島屋 鳩サブレー お正月が近づくと、鎌倉を代表するお土産「鳩サブレー」の干支にちなんだデザインのパッケージが登場します。 来年2017年の干… トラックバック:0 コメント:6 2016年12月13日 続きを読むread more
雑感 記念硬貨 その9 私の趣味の一つに切手・古銭(硬貨、紙幣)収集があります。 半年に一回のイベントが、またやってきました。 2016年7月20日(水)から主な金融機関で、「地方自治法施行60周年記念5百円貨幣」の46~47枚目となる 福島県と東京都の500円玉の引き換えが始まりました。 http://www.mof.go.jp/currency… トラックバック:0 コメント:2 2016年07月20日 続きを読むread more
雑感 記念硬貨 【新々】その4 新幹線50周年記念貨幣 私の趣味の一つに切手・古銭(硬貨、紙幣)収集があります。 2016年4月20日(水)から主な金融機関で、「新幹線鉄道開業50周年記念」山形、秋田、九州と北海道新幹線の4路線の貨幣(百円クラッド貨幣)の引き換えが始まりました。 http://www.mof.go.jp/currency/coin/commemorative_coi… トラックバック:0 コメント:2 2016年04月20日 続きを読むread more
鉄道の旅 流鉄開業100周年 2016年3月26日(土)に、北海道新幹線が開業しました。 これから初めて乗る人たちに、いくつもの思い出話が生まれていくことでしょう。 この3月14日(月)に、流山駅(千葉県流山市)から馬橋駅(千葉県松戸市)までの全長5.7kmを結ぶ流鉄流山線が、開業100周年を迎えました。 流山線とは、私が関東に出てくる前からの付き合いで、… トラックバック:0 コメント:2 2016年03月27日 続きを読むread more
雑感 いざ鎌倉 鎌倉で一大事が起きたわけではありませんが、15年以上続く年1回の個人的なイベントのため、午後半休をとり東京駅動輪の広場の『祝』に寄ってから鎌倉まで出かけました。 16時前に用事が済み建物から出ると、外はまだ明るく暖かいので、辺りを散歩することにしました。 とりあえず駅に向かって歩き出すと、急に思い立って行き先を銭洗弁財天宇賀福神… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月20日 続きを読むread more
雑感 記念硬貨 その8 私の趣味の一つに切手・古銭(硬貨、紙幣)収集があります。 半年に一回のイベントが、またやってきました。 2016年1月20日(水)から主な金融機関で、「地方自治法施行60周年記念5百円貨幣」の42~45枚目となる 和歌山県、大阪府、長崎県と千葉県の500円玉の引き換えが始まりました。 http://www.mof.go.jp… トラックバック:0 コメント:2 2016年01月20日 続きを読むread more
雑感 ウルトラセブン 2016年1月12日(火)~2月26日(金)まで、JR東日本のイベント「帰って来たぞ!我らのウルトラマンスタンプラリー」を実施中です。 https://www.jreast.co.jp/ultraman-rally/ 前回2015年1月から開催の「来たぞ我らの!ウルトラマンスタンプラリー」では、出遅れて東京駅のスタンプを押し… トラックバック:0 コメント:2 2016年01月12日 続きを読むread more
雑感 2016年 元日 あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします ●Suicaのペンギン 『スペインのトマト祭り』 今年も皆さんと、祭りのようにワイワイ楽しくやっていけたら良いなと思っています。 ●さかざきペンギン 『だいじ』 いろいろな方とのご縁を大事にしたいと思います。 トラックバック:0 コメント:4 2016年01月01日 続きを読むread more
雑感 師走の一日 【続々】鳩サブレー 2015年12月18日(金)から、鎌倉を代表するお土産「鳩サブレー」の毎年末恒例の干支にちなんだパッケージの販売が始まりました。 ●申(猿)年 2016年 このお菓子のモチーフである鳩は、古くから八幡様の使い(神使)として崇められてきました。 お正月を迎えるこの時期に、干支にちなんだパッケージが登場しています。 … トラックバック:0 コメント:2 2015年12月18日 続きを読むread more
ご当地キャラ ゆるキャラグランプリ2015 2015年11月21日(土)~23日(月祝)まで、静岡県浜松市 渚園特設会場で『ゆるキャラグランプリ2015 in 出世の街 浜松』が開催されました。 http://hamamatsu-yurugp.jp/ 渚園がある舞阪町弁天島周辺は、海水浴と潮干狩りの観光名所として有名で、潮干狩りは船着き場から干潟まで瀬渡し船で往復するのが… トラックバック:0 コメント:2 2015年11月28日 続きを読むread more
雑感 ぼのぼの 2015年9月18日(金)~29日(火)まで、東京駅一番街の東京キャラクターストリートいちばんプラザで「ぼのぼのショップ」が期間限定オープンです。 ※営業時間:10:00~20:30(最終日のみ18:00まで) http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/event ぼのぼのは、いがらしみきおさんの漫画… トラックバック:0 コメント:2 2015年09月18日 続きを読むread more
雑感 記念硬貨 その7 私の趣味の一つに切手・古銭(硬貨、紙幣)収集があります。 半年に一回のイベントが、またやってきました。 2015年7月15日(水)から主な金融機関で、「地方自治法施行60周年記念5百円貨幣」の39~41枚目となる 山口、徳島と福岡県の500円玉の引き換えが始まりました。 http://www.mof.go.jp/curren… トラックバック:0 コメント:2 2015年07月25日 続きを読むread more
雑感 記念硬貨 【新】その4 新幹線50周年記念貨幣 私の趣味の一つに切手・古銭(硬貨、紙幣)収集があります。 2015年4月22日(水)から主な金融機関で、「新幹線鉄道開業50周年記念」東海道、山陽、東北、上越と北陸新幹線の5路線の貨幣(百円クラッド貨幣)の引き換えが始まりました。 http://www.mof.go.jp/currency/coin/commemorative_… トラックバック:0 コメント:2 2015年04月22日 続きを読むread more
雑感 記念硬貨 その6 私の趣味の一つに切手・古銭(硬貨、紙幣)収集があります。 半年に一回のイベントが、またやってきました。 2015年1月21日(水)から主な金融機関で、「地方自治法施行60周年記念5百円貨幣」の36~38枚目となる 香川、埼玉と石川県の500円玉の引き換えが始まりました。 http://www.mof.go.jp/curren… トラックバック:0 コメント:2 2015年01月26日 続きを読むread more
雑感 師走の一日 【続】鳩サブレー 昨年2013年の今ごろ、鎌倉を代表するお土産「鳩サブレー」の干支にちなんだパッケージを買ったので、今年もJR大船駅のお店をのぞいてみました。 もう店頭に出ていました。 このお菓子のモチーフである鳩は、古くから八幡様の使い(神使)として崇められてきました。 お正月を迎えるこの時期に、干支にちなんだパッケージが登場しています。… トラックバック:0 コメント:2 2014年12月22日 続きを読むread more
ICカード乗車券 東京駅開業100周年記念Suica 残念編 『東京駅開業100周年記念Suica』は、2014年12月20日(土)に東京駅が開業100周年を迎えることを記念して発売されるカードです。 12月20日(土) 8時から、東京駅 丸の内南口ドーム内特設ブースで 15,000枚を発売。 http://www.jreast.co.jp/press/2014/20140914.pdf … トラックバック:0 コメント:7 2014年12月22日 続きを読むread more
雑感 記念硬貨 【続々】その4 新幹線50周年記念貨幣 私の趣味の一つに切手・古銭(硬貨、紙幣)収集があります。 2014年4月25日(金)に、財務省から平成26年10月1日に日本の新幹線鉄道が開業50周年を迎えることを記念して、 『新幹線鉄道開業50周年記念貨幣』千円貨幣と百円貨幣の2種類を発行する発表がありました。 http://www.mof.go.jp/currency/coi… トラックバック:0 コメント:2 2014年10月14日 続きを読むread more
雑感 記念硬貨 【続】その4 新幹線50周年記念貨幣 私の趣味の一つに切手・古銭(硬貨、紙幣)収集があります。 2014年4月25日(金)に、財務省から平成26年10月1日に日本の新幹線鉄道が開業50周年を迎えることを記念して、 『新幹線鉄道開業50周年記念貨幣』千円貨幣と百円貨幣の2種類を発行する発表がありました。 http://www.mof.go.jp/currency/coi… トラックバック:0 コメント:2 2014年10月02日 続きを読むread more
ご当地キャラ ご当地キャラクタープリッツ 2014年7月29日(火)から、江崎グリコが各地のご当地キャラクターとタイアップした「ご当地キャラクタープリッツ」を、全国で期間限定発売中です。 先日、消防犬ぶん公さんから、このプリッツの情報を教えていただきました。 http://www.ezaki-glico.com/release/20140717/index.html … トラックバック:0 コメント:2 2014年08月05日 続きを読むread more
雑感 記念硬貨 その5 私の趣味の一つに切手・古銭(硬貨、紙幣)収集があります。 半年に一回のイベントが、またやってきました。 2014年7月16日(水)から主な金融機関で、「地方自治法施行60周年記念5百円貨幣」の33~35枚目となる 愛媛、山形と三重県の500円玉の引き換えが始まりました。 http://www.mof.go.jp/curren… トラックバック:0 コメント:4 2014年07月18日 続きを読むread more
雑感 多摩飲み会 先週の金曜日に、ちょっとした飲み会に出かけました。 会場は地鶏と鮮魚のお店で、飲まない私はお店が決まってから料理を食べることを楽しみにしていました。 この日の朝、いつものように駅の改札からバス停に向かいます。 その途中、かつて「ゆりーと」像がいた場所には、新しく「くるりん」像が立っています。 立川市キャラクター「くるりん… トラックバック:0 コメント:2 2014年07月06日 続きを読むread more
雑感 ぎょろずカフェ その昔、私は食材を用意して、こだわりのシチューやカレーを自己満足で作っていた時期がありましたが、この数年キッチンに立つのはインスタント食品を作るときだけになりました。 ペンギングッズを購入しても、開封したり実際に使うことはほとんどありませんでしたが、 先日おにぎりセット(Suicaのペンギンのキャラクター弁当用おにぎり製造キット… トラックバック:0 コメント:6 2014年06月22日 続きを読むread more
リラックマ マスコットキーチェーン サッカー日本代表 2014年6月10日(火)~24日(火)まで、東京駅一番街の東京キャラクターストリートいちばんプラザで、サッカー日本代表&Jリーグオフィシャルショップ「サッカーショップKAMO」が営業中です。 ※営業時間:10:00~20:30(最終日のみ18:00まで) http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/ev… トラックバック:0 コメント:4 2014年06月10日 続きを読むread more
雑感 鳥と遊ぶ 鳥をかたどったクッキーが、バショウカジキさんから送られてきました。 ありがとうございました。 「かわいい鳥さんクッキー」 先日、バショウカジキさんが鳥と遊べる喫茶店『鳥のいるカフェ』木場店(江東区)に遊びにいかれたとき、私へのお土産として買われたそうです。 お店のHPを調べると、猛禽類や南国のインコなどを間近で見ながら、… トラックバック:0 コメント:2 2014年05月14日 続きを読むread more
Suicaのペンギン 画伯ノート・半立体ボールペン 2014年5月9日(金)に、Pensta(ペンスタ)に画伯ノートと半立体ボールペンが新登場です。 ●画伯ノート B6サイズで枚数24枚のスケッチブックです。 マルマン製。販売価格 297円 ●半立体ボールペン 半立体のペンギンが、クリップにあしらわれています。 ペンギンのデザインは、すわり、歩きの2タイプです… トラックバック:0 コメント:2 2014年05月09日 続きを読むread more